活字と本づくりに関連する企画展を開催する小スペースです。
身の周りにある本や雑誌がどのような背景でつくられているか、そのノウハウはどのような場面に応用されているか、など、さまざまな切り口で本づくりのプロセスや技術を紹介します。
展示の内容は4カ月ごとに更新します。
企画展情報
-
あつまれキラキラ★百箔繚乱
会期:2025年10月25日(土)~2026年02月15日(日)
その輝きで人々を魅了する「箔」。どんな風にできているのか、どんな風に加工されているのか、身近だけど意外と知らない箔について詳しくなれる展覧会。
展示室にはメタリック・ホログラム・顔料箔が100種類以上!多種多様なキラキラをご紹介します。 -
ギャビー・バザン デザインのアトリエ 活版印刷 Gaby Bazin - Le Typographe
会期:2025年06月28日(土)~2025年10月19日(日)
フランスを拠点に活動するアーティスト、ギャビー・バザンの絵本『Le Typographe』(éditions MeMo)を通して、印刷以前の手書きの文化から、活版印刷の発明や一連のプロセスを、あざやかな色とエスプリあふれるイラストレーションで学ぶ企画展。絵本のスケッチや下絵など、バザンの制作の裏側もお見せします。
-
FANTASTIC!プロセスインキ
会期:2025年02月22日(土)~2025年06月22日(日)
皆さんが普段目にしているカラフルな絵本や雑誌などの印刷物。その多くが、たった4色のインキで表現されています。本企画展では、オフセット印刷で使われるプロセスカラー=CMYKに注目し、しくみや成り立ちについて紹介します。
-
ようこそ魅惑の書籍用紙の世界
会期:2024年10月19日(土)~2025年02月16日(日)
ぱっと見ただけでは同じ白い紙のように感じても、それぞれの個性に着目して比べてみると、さまざまな違いが浮かび上がってくる書籍用紙。実はとっても奥深くて魅惑的なその世界を、触って、持って帰って、じっくり向き合いながら堪能いただける企画展です。