お知らせ
-
来館について
4月29日(土)から土・日・祝日は「予約なし」でご来館いただけます
4月29日(土)より、土・日・祝日のご来館につきましては、ご予約が不要となります。
来館について
-
イベント予約
館内をスタッフがご案内するツアーや、印刷・製本ワークショップやトークイベントなど、印刷や本づくりに関する知識を深められるイベントを開催します。最新の開催予定やご予約はこちらからご覧ください。
イベント予約
-
企画展
宇野亞喜良 万華鏡印刷花絮 Aquirax Uno Kaleidoscope -Behind the Scene-(前期)
会期:2023年03月04日(土)~2023年06月25日(日)
宇野亞喜良氏は日本を代表するイラストレーター、グラフィックデザイナー。宇野氏の俳句と少女をテーマにした原画を題材に、雑誌『デザインのひきだし』(グラフィック社)編集長の津田淳子氏が22作品の特殊印刷設計に挑み、新たな宇野作品を生み出しました。本展では、特殊印刷設計から生み出された作品の制作過程にフォーカスします。完成に向けてどのように試行錯誤を重ねたか、その舞台裏を「印刷花絮(かじょ)(こぼれ話、裏話)」と題し、前期・後期に分けてご紹介します。
企画展
-
本と活字館について
印刷の原点である活版印刷と本づくりをテーマとしたリアルファクトリー。見て、学んで、体験できる施設です。
本と活字館について
-
印刷所
かつての印刷工場の風景を一部再現。文字の原図から活字の「母型」を彫り、鋳造し、活字を拾って版を組み、印刷・製本するまでの一連の設備や作業を見ることができます。
-
展示室
印刷や本づくりをテーマにした企画展を開催するスペースです。普段見なれた印刷物を、新しい視点でご紹介していきます。定期的に展示内容を更新します。
-
制作室
印刷と本づくりを実際に体験し、モノをつくる場所です。卓上の活版印刷機(テキン)などアナログの設備と、リソグラフ・レーザーカッター・UVプリンターなどのデジタル機器まで、様々な道具を活用して、オリジナルの印刷物を作ることができます。
-
購買、喫茶
館内には、紙モノ商品や印刷体験の道具を販売する印刷好きのためのショップと、コーヒーをはじめとしたドリンク類をご提供するカフェがございます。ぜひお立ち寄りください。
購買、喫茶
-
VRツアー
市谷の杜 本と活字館の館内の様子を、オンラインでお楽しみいただくことができるバーチャルツアーです。パソコン、タブレット、スマートフォンなどで、その場にいるかのように館内を360°ご覧いただくことができます。
VRツアー
-
デジタルライブラリー
「秀英体・活版印刷デジタルライブラリー」は、「秀英体」の開発に関わる歴史的資料がオンラインで閲覧できるデジタルアーカイブです。いつでも、どこでも「秀英体」をご覧いただけます。
デジタルライブラリー
アクセス
市谷の杜 本と活字館
Ichigaya Letterpress Factory
162-8001
東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
電話:03-6386-0555
開館時間:平日 11:30~20:00、土日祝 10:00~18:00
休館:月曜・火曜(祝日の場合は開館)
入場無料
※平日:予約制、土日祝:予約不要
交通アクセスについて詳しくはこちら